top of page

工事工程
塗装工事施工に関しての流れ
仮設足場組立
職人が安全に、そして良い仕事をするために必要不可欠です。
屋根塗装においては勾配によっては足場を掛けずにロープを使用して工事を行うこともあります。

組立

足場組み

足場組み

組立
1/3
高圧洗浄
屋根・外壁に付着したコケ・汚れ・旧塗膜のチョーキングなどを
水圧できれいに除去していきます。

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄
1/3
下地処理
工事における最も重要な作業です。
旧塗膜の剥がれ・錆・浮いたモルタルの補修や、クラックの補修。場合によっては目地や窓廻りのシーリング打ちなど、この工程が後の塗装の持ちにも直結していきます。

ケレン

ケレン

ケレン

ケレン
1/5
養生
塗装箇所以外の各所を塗料が飛散しないよう養生します。
夏場は窓を開けれるような養生を施したり工夫して行います。
他にもご要望があればできるかぎりお応えいたします。

養生

養生
1/1
下塗・錆止塗装
鉄部には下塗りとして、錆が発生してなかったとしても錆止塗料を塗ることがあります。また塗装箇所の材質によって上塗塗料がよく密着するように下塗材を塗ります。

下塗

下塗

錆止め・中塗り

下塗
1/7
中塗・上塗塗装
下塗の後、中塗、上塗を塗ります。
あまり痛んでいない場合、中塗を行わず仕上塗装として1回塗りの見積もりも承れます。
雪国ですので自然落雪式の屋根の場合滑りが悪くなってきた屋根を雪がさらさらと滑り落ちるよう上塗のみを塗装することも承っています。

上塗り

上塗り

上塗り

上塗り
1/6
軒天・鉄扉やシャッターなどその他部分の塗装

その他

軒天

シャッター

その他
1/4
仮設足場解体・清掃
枠組足場を解体
周辺の清掃を行います。

解体

足場解体

足場解体

解体
1/4
完成・お引渡し
不具合等ありましたら駆けつけますのでお気軽にご連絡ください。

bottom of page